運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-22 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

また、荷主の定義の見直しや、準荷主による省エネの協力についても、中小トラック事業者による物流輸送適正化中小企業にこういった点でよい影響を与える改正ではないかと考えております。  中小企業による省エネ取組を促進するため、今回の改正法による対応のみならず、さまざまな施策が必要になると考えられますが、具体的には、今後いかに取組を促進していくべきだとお考えでしょうか。

神田裕

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

初めに、農作物畜産物物流輸送についてお伺いをさせていただきたいと思います。  私の地元北海道は、全国の食を支える農畜一大生産地でもございます。実際、北海道生産される農作物畜産物全体の七割が、本州はもとより全国各地、九州にまでも輸送をされているところでございます。その量は、実に一日当たり約一万トンでございます。  

佐藤英道

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

南海トラフ大地震が発生した際に、四国内の物流輸送高速道路を利用した陸上輸送が主になるというふうに考えているところであります。高速道路へのアクセスがよい坂出港地理的優位が効果を発揮するのではないかというふうに思っているところであります。  しかし、坂出港より最も近い坂出北インターチェンジは、本州とのアクセスを重視したハーフインターチェンジのままであるという状況でございます。  

瀬戸隆一

2012-01-31 第180回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、発災直後には、食べ物がない、飲物がない、また灯油がない、そういったことを踏まえて物流・輸送支援も行ってまいりました。さらに、しばらくたちますと、温かい食べ物が食べたいとか、またお風呂に入りたい、こういうニーズが出てまいりますので、入浴支援であるとか給食支援、また道路啓開、そして、今回は複合事態ということで福島第一原発の原子力災害対処、こういったものに携わったわけでございます。

広田一

2011-04-21 第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

今御指摘がございました基幹物流、輸送部分も少し少なくなってまいりました。また、ボランティアの方々の活動もふえてまいりました。それから、瓦れきの処理あるいは仮設住宅の建築などという分野には、民間業者も入ってくることになりました。また、原子力災派における福島の部隊には、また別な任務が要請をされようとしてまいりました。  

小川勝也

2006-05-23 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

これは民ができることは民にという、そういう精神に基づいているということだと思いますが、昨年の郵政公社民営化のときも、金融というものについては、金融分野についてはもう既に民間がやっているじゃないかと、物流、輸送という点で、いわゆる物流というところももう民間が既にやっていると、保険も民間がやっていると、だからこれは民間がやるべきであって、官がやる必要はないという御説明があったかと思うんですが、これ中馬大臣

藤本祐司

2004-04-09 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

せんだってもJR貨物の社長さんとお話をさせていただきましたけれども、プライマリーバランス、やっと黒字化するけれども、何というんでしょうか、うまくいった東とか東海とか西はいいけれども、自分たちは、その中で、ある意味じゃ半分見捨てられてきたけれども、しかし、今モーダルシフトをやっていく中で、CO2をどうやって削減するかということで、この鉄道物流輸送に関する意味というものが大きく変わってきた中で、いろいろな

石原伸晃

2000-03-30 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第8号

渕上貞雄君 次に、関係者協議機関の設置の問題でございますが、先ほども御質問あって答弁いただきましたが、やはり行政改革委員会では、経済グローバル化国際物流輸送重要性及びアジア諸港との港湾間の競争に対応した我が国港湾効率運営安定化運営化並びに週七日二十四時間稼働港湾運営に対応した労働関係安定化方策の確立が主要な実は課題になったわけでございまして、そのためには、港湾建設運営、それから

渕上貞雄

1999-04-16 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

影の部分も考慮しなければならない、こういうふうにお答えでありますけれども、その影の部分を考慮するときに、どういう基本的な姿勢、スタンスに基づいてされようとしているのか、市場の失敗とか、いわゆる弱肉強食、優勝劣敗、こういうことで物流コストの高価格体質を下げなければいけない、そしてそのもう一つの前に、我が国輸送体系、その物流輸送手段がきちんと、全国、均衡あるような形で存在をしなければいけませんね、こういうことも

倉田栄喜

1994-06-06 第129回国会 参議院 運輸委員会 第4号

日本経済の動脈である物流輸送の九〇%以上を担っているのがトラック運送事業、この事業者にとってこの値上げというのは死活的な影響を及ぼすものになっております。私はこの間、北海道トラック協会中平会長など関係者に直接お会いしていろいろお話を伺ってまいりました。  そこで、まず前提としてお尋ねいたしますけれども、今のトラック業界とそこで働く労働者を取り巻く状況について基本認識をお伺いしたいのです。  

高崎裕子

1992-05-21 第123回国会 参議院 商工委員会 第10号

流通の効率化というものを考える場合に、物流、輸送の占める位置というのは非常に高いことは御案内のとおりでございます。そんなわけで、業としての陸上貨物輸送業役割、あり方、そしてそこで働く労働者の問題という観点で、短い時間ではありますが、御質問をさせていただきたいというふうに思います。  

櫻井規順

1990-11-21 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

しかし、それはあくまでもそれに携わる物流輸送業者の方での豊富な労働力が調達できるということがあって初めて可能なシステムでございまして、最近の労働力不足であるとか、道路混雑の激化とか、いろいろ問題が生じている中で、そういう多頻度少量輸送というものについてはある程度曲がり角に来ているのではないかと考えております。  

吉田耕三

  • 1
  • 2